旦那を疑わないで信じる方法ってあるのかな?
「旦那のことが大好き過ぎて疑ってしまう!」
「直ぐに旦那のスマホを見たくなる!」
「帰りが遅いと心配になる!」
「旦那の言葉を信じるには?」
など、旦那を信じたいのにどうしても疑ってしまう自分がいる。
そんな風に思ってしまうのは、あなたに原因があるわけではありません。
あなたのせいではないですが、あなたが【意識】を変えるだけで、今の苦しい状況が改善される!
そんな意識を持つ方法、旦那を疑わないで信じる考え方についてご紹介します。
旦那を疑わないで信じる為に妻が出来ることの秘密は↓こちらからも

もくじ
旦那を疑わないで信じるには?夫の視点から見てみる
夫から愛されていると実感していますか?
恐らく、「はい」とは言えず、不安を持っていることでしょう。
「絶対に離さない」と、夫に言われたとしても、どこかで不安を抱えているはず
今、不安を感じたり、自信がないと思った方は、一度旦那の視点で考えてみることであなた自身に【自信】がつきます。
ここから、「何で私がそこまでするの?」と思うかもしれませんが、少しだけ先まで読んでみてください。
旦那を疑わないで信じる・・・演技をする
夫から「おまだけは絶対にどんなことがあっても離さない」と思ってもらう【自信】を持つためには、夫の事を信じてあげること
※演技やフリをするだけでも良い。(ないしょの話)
たとえ、浮気の気配があったとしても
「この目で実際に確かめるまではあなたを信じている」
と妻のあなたが思っていると
夫に思わせる。
なぜなら、夫の心が満足するから
夫が満足することで、良い影響があなたにも出て好循環が生まれる
夫があなただけを見ていることが分かれば、夫を信じることが出来るようになる
そして、疑わずに済む。
夫の事を100%信じて疑わない妻なら夫は妻を裏切れなくなる。
それは、夫にそう思わせれば勝ち
「なんか、騙しているようで辛いかも・・・」
「嘘はつきたくない・・・」
と感じるかもしれません。
でも、それでいいのです。きれいごとだけでは夫婦の仲は上手く行きません。
時には、演じてそのふりをすることがあなたの【自信】につながるのです。
旦那の話に大げさに反応する・・・嘘でもいい
「おれ絶対に妻のこと離したくない」
と夫に思わせるには、何でもない事にも心から喜んだり、泣いたり、感謝したりする妻です。
例えば、夫が料理を褒めてくれたとき、
またささやかな夫からのプレゼントがあったとき
夫は良かれと思って、褒めてきます。バレバレだとも知らずに
時には、いらない物をプレゼントすることもあるでしょう。
それでも、「嬉しい」というリアクションをする。
ポイントは、嘘でも大げさに反応する。
それを繰り返していると、夫は、もっと妻を喜ばせたいと思うようになり、次第にあなたのことしか頭に無い状態に。(男はそういうところ単純です。)
だから、手料理を褒められたら大げさに喜んでみる。
「あなたのために努力してよかった~」
と満面の笑顔をつくる。
仕事で疲れて帰宅した夫も、たった一言褒めただけで、こんなに笑顔で喜んでくれる妻の顔を見ると
「よしっ!明日ももっと妻のためにも頑張ろう」
という気持になるのです。
夫に「絶対にはなさない」と思わせ、あなたが【自信】を持つには、日頃のちょっとしたことに工夫をするだけなんです。
ただ、意外と多くの妻が簡単な工夫ができていないのが現状。
この方法は、愛され妻という自信を持つだけでなく、浮気防止にもつながりますのですぐできなくても
そういうことなんだなと【意識】しておくだけで違うのです。
そうするとどうなるのか?
あなたが夫をコントロールできている自信につながり、無駄に疑わないで済む!
そして、あなたの心も軽やかになれる。

旦那の浮気が心配!旦那を疑わないで信じる為の考え方

旦那が浮気しているかもしれないと考えたとき、誰でも心が乱れて冷静ではいられません。
また、一度は浮気をした旦那が、
「もう二度と浮気はしない」
と誓っても、信じてよいのかどうか迷っている人もいるでしょう。
旦那を信じたい、信じなくてはと考えれば考えるほど
心のどこかで疑い信じ切れない自分がいる。
信じたいのに信じられない
というのは苦しいこと。
浮気の心配のある旦那を信じるには次のような方法試してみると良いでしょう。
旦那を疑わない!自分の魅力を信じる
旦那に浮気の不安があるといっても、今現在二人は夫婦であることに変わりはありません。
夫婦であるという事は、夫から見てあなたに対する愛情や今後も二人でやっていこうという意志があるという意味。
浮気の不安があると自分の魅力や長所に自信を失いがちですが、別れようという話にならないのはあなたが魅力的だから
旦那の浮気が心配になったら
「自分には相手を惹き付ける魅力がある」
「浮気を止めさせる力がある」
と考えて自信を持ってください。
旦那に左右されない常に冷静でいる
仮に旦那に浮気の心配があっても、それは「あくまでも浮気」。
浮気をする人の心理は
「ちょっと遊んでみたい」
「スリルを味わいたい」
というのがほとんどで、どこまで行っても「本気」ではありません。
つまり、本命がいるから浮気をしたいと思うのであって、本気で別の異性を愛したいと考えているわけではないのです。
この心理を理解すると浮気をする旦那の気持ちが分かってくるはず。
「浮気はあくまで浮気」
の精神で気持ちを大きく持ち、小さな事であわてたりハラハラするのは止めると決意することが大事。
旦那に依存し相手にベッタリは止める
旦那にベッタリの人の特徴は、
「旦那がいないと生きていけない」
「旦那が私の人生のすべてなの」
と感じている。
このように考えていると、常に旦那の浮気の不安に悩まされます。
なぜなら、これは「相手あっての自分」という
依存的な心理で、自分自身の存在価値を低くしている
のと同じ。
このタイプの人の特徴は旦那がまったく浮気しようとしていないのに、自分一人だけが浮気を心配している点にあります。
浮気の心配をするのが嫌なら、旦那にベッタリの考え方を変える【意識】をしてみてください。
そうなるとどうなるのか?
やはり、あなた自身が自信を持ち心が落ち着く
浮気を疑ってしまう気持ちを抑える方法

旦那の行動がおかしい
旦那の言動に疑問がある
もしかすると浮気かも…
など、旦那に浮気疑惑を感じたら、どうしますか?
多分、多くの人は旦那の行動をチェックしたり、携帯やスマホの中身を盗み見したりするかもしれません。
でも、それでは自分の気持ちを抑えることは無理!
余計に疑いが増すだけなのです。

疑いが疑いを生むを意識する
「何ごとも疑い始めたらキリがない」これが真実
夫の浮気も疑えば疑うほど、浮気が真実のように感じてしまうものなのです。
なぜなら、多くの時間あなたは「浮気」「浮気」と考えてしまっているから
それだけ考えていると、自分の脳まで錯覚してしまうのです。
中途半端な状態で旦那を疑うと自分で自分の首を絞めてしまう結果になる。
それだけは覚えておいてください。
旦那の話を聞き疑う気持ちを整理する
旦那の浮気を疑うからには、
「最近、帰りが遅い」
「お酒を飲んで帰って来る」
「誰と出掛けているか分からない」
等々、それなりの理由や根拠があるはずです。
もしかすると
「携帯でヒソヒソ話している」
「挙動が不審である」
「異性の影が見える」
といったことを感じているのかもしれませんね。
それの解消法は、旦那とゆっくり話す時間を作るしかありません!
・二人でのんびりお酒を飲みながら
・美味しい食事を食べながら
・近所を散歩しながら
といったリラックスできるシチュエーションでの会話をしてください。
そうした会話の中で、自然に「帰りが遅い」や「お酒を飲んで来る」等々の『本当の理由』が分かるのです。
実は疑っていたことって、大したことが無いのが普通。
浮気を疑うには疑うだけのワケはあるでしょうが、時としてそれはただの誤解であるのです。
悩みの9割は自分が作り出しているとも言われている中で、旦那を疑いたくなる気持ちのほとんどは勘違いによるもの。
それなら、考え方さえ知っていれば無駄なことをしなくて済む。
旦那を疑わないで!愛され妻になるためには
いつまでも旦那に自分ひとりだけを愛して欲しい、浮気なんてして欲しくない、そう願うのは当然のこと。
しかし、何もせずただ、夫の特別な存在で居続けるのは、虫のいい話!
いつまでも旦那には、自分だけみてほしいと願うのであれば、あなたが努力しなければならないのです。
大抵の女性はぶりっ子が嫌いですよね。
でも、男性はたとえぶりっ子だと分かっていても、許してしまう。
なぜなら、本能で可愛いと思ってしまうから。
ここで、言いたいのはぶりっ子が良いか悪いかではありません。
夫の本能にささるような「言葉」「しぐさ」は強いということ
別に、ぶりっ子をする必要はありません。
ただ、少しあなたが夫を愛しているという演技をすることで、
【夫は愛されていると感じる】その事実だけが必要なのです。
旦那が妻に求めるもの
夫が本当に求めているもの
それは外見が綺麗で、美女と呼ばれる美しさを維持している妻ではありません!
夫は、妻に何を求めているのか?
それは、「精神的な安らぎ」。
一緒にいるだけで気持が落ち着く、居心地の良い空間を提供してくれる妻であれば、旦那は、あなた一人だけをずっと見続けてくれる。
旦那に愛される妻になるコツ
家では「夫婦での会話が多いのよ」なんて思っているのは妻のほうばかりで、
実は旦那の観点からすると妻の話にただつき合わされているだけなのかも。
自分中心の話を一方的にしていませんか?
たまには旦那の話にも耳を傾けてみましょう。
また、ついつい旦那の稼ぎが少ないことに文句を言っていませんか?
自分ではそのつもりがないにしろ、無意識に出ている言葉に夫が傷ついているのです。
長く愛され続けている妻の特徴は、まず第一に旦那さん優先の行動をするということ。
例えば、
「旦那の好きなものを夕食にそろえる」
「旦那の仕事の話、たわいもない話にまずは付き合う」
「感謝の気持を言葉や態度で示す」
「顔をうかがうだけで今日のコンディションを理解」
し、それにあわせて対応するなどの気配りがよくきく妻こそが、ずっと愛される。
簡単に説明すると愛されない妻というのは、旦那のことを軽く見ている傾向にあるということ。
旦那には自分だけみて欲しいといい、自分は旦那のことを何一つ見ようとせず、自分中心の行動をしている事こそが問題。
男性は基本的に妻から尊敬され、大切にされ、褒められたいと常に思っているのです。
だからこそ、本心でなくても旦那のことを立て褒めて、育ててあげることが愛される妻の秘訣。
「何で私がそこまで頑張らないといけないの?」と思う気持ちもあるでしょう。
でも、ここさえ乗り切って、この後数十年は仲良く過ごせると思えば、今少しだけ演じてみることを考えてみてください。
この先、10年20年と夫婦円満でいたいと願うのであれば、↓次の記事もチェックしておいてください。

夫の心を"虜"にして離さない
⇒【悪用厳禁】夫を”虜”にしてしまう10年以上売れているマニュアル |
夫が浮気をしているのかでお悩みの方
⇒浮気調査の無料相談はどこにする? |