浮気の対処法

お酒でついうっかり浮気したくなる?自分の浮気心を封じ込める対策6つ

自分の浮気心を封じ込める対策6つ

お酒が入ると、ついうっかり浮気したくなる?
そんな方は、「浮気心を封じ込める工夫」が必要です。

女性の浮気は「ついうっかり」では、取り返しのつかない結果を招きかねないので、自分の自信がない方は、是非次の方法を試してください。

封じ込めその1、ミニスカート、ショートパンツなど露出度の高い服は控える

肌を露出する服装は、当然、男性の視線を引き寄せます。
さらに男性は、露出度の高い服装の女性=簡単に落とせる女という印象を抱いています。

そのため、露骨にあなたの事を誘ってくるでしょう。

その時、意志の強い女性であれば、やんわりその誘いを断る事もできるはずですが、意志が弱く、お酒によって「浮気心」がわきあがる方は、大変危険。

また、肌を露出した服装は、周囲の男性の視線を引き寄せるだけでなく、自分自身の行動も大胆にさせたり、開放的な気分にさせてしまう作用があるので、浮気しやすい傾向があります。

それを回避するには、飲みの席では、露出度の高い服装を控え、できるだけ色気のない地味な服装を選ぶ事が必要。
それなら恋愛モードに陥りにくく、男性側としても、気軽に言葉をかけられず、誘いにくいという雰囲気になります。

ただし、一緒に参加する女友達のファッションと大きくかけ離れたり、場の雰囲気と全く違う服装は逆に目立ってしまうので、目立たず、その場に馴染む、落ち着いた雰囲気を心がけるようにしましょう。

封じ込めその2、ピアス、ネックレス、指輪、香水など、彼からプレゼントされた品を取り入れる

アルコールの勢いで、ついうっかり浮気心が湧き出てしまうという方は、飲みの席に参加する際は、必ず彼を思い出す品を身につける事をおススメします。

彼からプレゼントされた特別な品を身につけることで、ついうっかりの浮気心を制する事ができます。

できれば、ブレスレットや指輪、香水など、自分の目に、五感に入りやすいものを選ぶのが効果的。
それが準備できない場合は、彼が普段愛用しているもの、身に着けているものを取り入れるのもおススメ。

彼の大事なアクセサリーや時計、ハンカチやストラップなど、彼の存在を身近に感じられる何かがあれば大丈夫。

封じ込めその3、異性への関心よりも食への関心、を高められる状況を作ろう!

飲み会に参加する第一の目的を「食べ物」にしてみるのも一つ方法です。
「色気よりも食い気」

空腹状態で飲み会に参加することで、目の前の男性陣よりも美味しい食べ物に意識が集中して、浮気心を制することができるはず。

ただし、空腹の勢いでアルコールをがばがば飲んでしまっては、元も子もないので、食べ物で胃をパンパンに満たすことに集中してください。

さらに男性の中には、食いっぷりの良い女性を好む方もいるので、そのあたりも十分注意を。

封じ込めその3、話の間に必ず1回は「彼」を登場させる

ちょっと、しつこいわよ!と思われる位、話の合間に「彼」を登場させると浮気心は、高い確率で鎮静できます。
この方法は、自分の浮気心を静めるだけでなく、周囲の男性陣をドン引きさせるに十分な効果があります。

アルコールの勢いでどうしても浮気心に歯止めがかからない、絶対に浮気をしたくないと本気で思う方は、周囲にドン引きされてもこの方法を是非取り入れてみて。

封じ込めその4、友達に自分の浮気心を素直に話し、強力な助人になってもらう

自分一人の力では、浮気心をどうにもコントロールできないのであれば、友達の力を最大限活用するほかありません。
ただしアルコールに強く、冷静に対応できる友達を選ぶ必要があります。

友達もろともアルコールに弱く、かつ雰囲気に流されやすい場合は、二人同時に浮気という悪に手を染める可能性も極めて高いので、友達選びは慎重に。

封じ込めその5、定期的に彼に連絡してもらう

少々彼には面倒をかけてしまいますが、彼に1時間に1回、連絡をしてもらうようお願いしてみましょう。

ただしその場合、「自分が浮気しないか心配で」などといっては、彼との関係が悪くなる可能性と、今後飲み会に参加させてもらえない可能性も十分に考えられるので、別の理由を事前に考えておきましょう。

例えば、「アルコールが入るとついうっかり寝てしまうから」とか、「言い寄られると困るし」とか。
それで彼が納得してくれればいいのですが・・・。

自分で自分の浮気心を制止できない方は、まずは彼にご相談を。

封じ込めその6、帰宅の時間を事前に決めて、その時間に彼に迎えに来てもらう

どうしても自分の浮気心を制する自信がなく、アルコールを飲みすぎると不安という方は、事前に帰宅の時間を彼と約束し、その時間に迎えに来てもらうのがおススメ。

そうすることで、飲みすぎも予防、飲みすぎでついうっかり浮気、言い寄られる男性からの制御等全部まとめて回避できます。

ただし、彼がそれに応じてくれたらの場合のみ有効。
彼の迎えが無理なら、携帯にアラームをセットし、大音量で帰宅の時間を知らせる合図をとどろかせましょう。

それが自分の浮気心の歯止めになってくれるかも。

「自分の浮気心を封じ込める対策6つ」のまとめ

彼の浮気だけでなく、自分の浮気だって心配。
そんな方おススメの方法は、次のとおりです。

露出の高い服は控える

異性をひきつけない、目立たない地味な服装で浮気心を制御

「彼」を感じる一品を身につける

指輪、ピアスなど彼を身近に感じる品を身につけることで浮気心を制御

話題に「彼」を登場させる

「彼」の存在をアピールすることで、浮気できない状況を作る

友達の助けを借りる

危ない、と思ったら止めてくれる友達の助けを活用しよう

彼からの定期連絡

定期的に入る彼からの連絡で、浮気心をブロック

帰宅時間を決め、迎えてもらう

ダラダラと飲みすぎないため、あらかじめ帰宅時間を決め、迎えに来てもらう

上記6つの封じ込め方法で、自分自身に芽生える浮気心に蓋を!


パートナーの気持ちが離れているとお悩みの方

  • 相手の気持ちが浮ついているように感じる!
  • パートナーの気持ちを自分に向けさせたい!
  • 最終的に気持ちが戻って来てくれるなら許せる!
そう、お考えのあなたならこちらの考え方がピッタリです。
夫の心を取り戻して浮気をやめさせる方法

パートナーの浮気でお悩みの方

  • パートナーの浮気の真実を知りたい!
  • 浮気を疑っている自分の情調が不安定・・・。
  • あの人は「浮気をしていない」と言い張るが・・・。
  • 浮気をしているのか調べたい!。
  • 浮気調査の専門家について知りたい!。
など、パートナーの浮気で悩み心配している方は専門家に無料相談するのがおすすめです。
浮気調査の無料相談はどこにする?
浮気調査の探偵費用相場!大手5社の比較