浮気の悩み対処法

彼氏の浮気防止!男の浮気を防ぐ20の対策方法まとめ【長文】

彼の浮気防止対策

彼がモテル男性であればあるほど浮気が心配!
彼が何をしているのかが気になり浮気を疑ってしまう!
彼氏が浮気をしないように未然に防ぎたい!

など、男性の浮気防止をしたいという方向けの記事です。

男性の浮気を防ぐ「考え方」「方法」「コツ」など20個でまとめています。

20個のポイントをすべて実行する必要はありません。あなたがやり易いところ、自分に合っているところから始めて下さい。

かなり長文です、目次の気になるところから読んでも問題ありません。

もくじ

男の浮気防止に最も大切な3つの重要ポイント

男の浮気防止に最も大切な3つの重要ポイント
愛する人と結ばれた頃の燃え上がるような情熱は、時間の経過とともに次第に薄れていくものです。

恋愛や結婚当初は幸福な時間で満たされているのに、付き合いが長くなるとケンカばかりになるのは、時間の経過とともに人の心が変化しているからです。

失って初めて気付く事がある

前からとても欲しかった高価な腕時計を手にした時、毎日大切に腕にはめて誇らしげに自慢したというような経験はありませんか?

その大切な腕時計も長年使った後は、引き出しの中に眠ったままになっているという結果になる事もあるようです。

腕時計を思い出すのは、ふと取り出してみた時だけかもしれません。

せっかく思い出したのに、時計は壊れていて使えないという場合もあります。

壊れてしまった時計を残念に思いながらも、それに代わる新しいものが手に入るなら何も問題はないと思うのが人間というものです。

その一方で、手に入れたものの状態を維持できなかったり、失ってしまいそうになる事に対する恐怖や不安によって、再び自分のものとして手に入れたい気持に気付く事もあります。

このような事が恋愛にも当てはまるのです。

恋愛で最も幸せな時間というのは、とても短いものだといわれています。

この事実を知っていれば大切なものの存在に早くに気付き、それを失わないように愛情を注ぐ事ができるはずです。

彼(彼女)の浮気を恐れる前に、どうしたら大切なものをずっとそのままで取っておく事ができるのかを考えるのが浮気防止に最も良い方法ではないでしょうか。

依存や執着をしすぎない事が大切

男女関係で悩みを抱えている人には、ある共通の特徴があります。

ここではそれを打開するための方法を紹介しますので、パートナーの浮気防止に活用してください。

最初に知っておきたいのは、恋愛に依存している人は依存しているものに全てを支配される傾向にあるという事です。

恋人に依存している人は、相手の言動次第で自分気持ちが左右され、幸福の度合いも決められてしまう事があります。

どんなに愛していても、他人の心は思い通りにコントロールできません。

その違いに苛立ってストレスを感じ、感情的になってしまうと男女関係が上手くいかなくなるのです。

特に女性は、自分が思っているのと同じ事を相手の男性も思っていると考える傾向があります。

それが叶わないときに相手を強く束縛したり非難したりすると、相手の男性が浮気する原因となるのです。

男性心理を理解できる女性になろう

男性の浮気を阻止したいなら、自分の気持を理解して欲しいと思う前に、相手の男性の気持を理解できる女性にならなければいけません。

愛する男性の気持を理解してこそ、初めて愛される女性になれるのです。

例えば、愛犬や愛猫にもっと懐いてほしいと思ったら、相手のペットが何を考え何をしてほしいのか一生懸命理解しようと努力するはずです。

相手に正しい方法で接する事ができれば、相手もそれに正しく応えるので、お互いの間に深い絆と愛情が生まれるのです。

男性に愛されたいと思うなら、男性の心をよく理解し正しく接する事が重要です。

「不安」と「罪悪感」を上手に駆使した男の浮気防止テクニック

交際した当初は、優しかった彼・・・。
のはずが、付き合ったとたん、なんだか冷たい態度をとるようになったし、別の女性との浮気もとても心配。

大好きな彼に浮気されないためには、どうしたらいいのと悩んでいる女性にお勧めの方法を紹介します。
浮気されないためには、それなりのテクニックが必要ですよ。

テクニック1「安心させてはいけない」

交際も順調に進むと、安心感から、彼女に対する努力を怠る男性も少なくありません。
また彼女の「好き」という気持ちがはっきりと実感することで「多少浮気をしても大丈夫だろう」という浮気心が芽生え始めることも。

そのような彼に、浮気をさせないためには、彼から「安心感」を奪い「不安感」を与えることです。

例えば、デートの誘いを時々断るのも一つの方法です。

友達の誘いや大切な仕事を断ってでも、常に彼のスケジュールに合わせて行動する女性もいますが、それではいつまでたっても浮気される女から卒業することは出来ません。

浮気されない魅力的な女になるには、彼からのお誘いを具体的な理由を言わず、きっぱり断りましょう。

「今日はダメ、別の人と約束しているの」とかね。
「俺以外に優先する”事”があるというのか?」と彼は、途端に不安になります。

不安感が芽生えると、「追う恋」から、「追われる恋」に逆転するので、浮気をされずに安心して恋愛を続けることが出来ます。

テクニック2・「罪悪感を植えつけよう」

もしも、彼が浮気をしそうになシチュエーションにったとき、その一線を踏みとどまらすためには、一朝一夕ではできません。
普段から彼に対する接し方、言葉、気持ち、考え方が重要となります。

例えば、彼のことを一番に考えて、行動する、話を聞く、癒される空間作りをする、笑顔でいる、優しく対応する、感謝の気持ちを忘れないなど、彼が「この人と一緒にいると本当に楽しいな」と感じられる日々を多く持つように努力しましょう。

ただ、恩着せがましい態度や見返りを求めるような尽くし方は、禁物です。
心から、彼のことを思い、行動することがポイントです。

こんなことをしても、浮気されたらそのときは、仕方ない、位の覚悟を持つと、浮気されないイイ女になることは出来ます。
男性の浮気心を未然に防ぐのは、簡単なことではありません。

なんせ、男の浮気性は、今に始まったことではありませんし、「本能」やら「遺伝」「甲斐性」などという言葉で、肯定されてしまうのですから。
ただアナタの努力次第で、浮気をとどまらせることは不可能ではない、という希望をもって、日々努力してください。

「男の本音」を知れば浮気防止の対策になる!

男の本音を知れば浮気防止の対策になる
不倫や浮気を経験した男性を対象に実施した様々な調査からは、女性が絶対に気付けない「男の本音」を知る事ができます。

夫(彼)の不倫や浮気を防ぐための対策として、男性の本音に耳を傾けてみませんか?

男性の過半数が愛情不足を感じている

恋人同士や夫婦の関係で、愛情不足を感じているのは女性だけではないようです。

男性は口には出さないものの、過半数の人が妻(彼女)の愛情に飢えているという調査結果が判明しています。

女性側は愛情を表現しているつもりでも男性側がそれに気づかなかったり、女性側が上手く愛情表現ができないというケースでは二人の関係がぎくしゃくしてしまう事があります。

そんなパートナーの不倫や浮気を防ぐためには、男性の感情のちょっとした変化を見過ごさないようにする必要があるのです。

女性側がゆとりをもって男性の行動を見る事ができれば、どんなところに愛情不足を感じているのかを見極める事ができるでしょう。

特にセックス(性交)に関しては、男女関係において重要なウェイトを占めるものだということを理解してください。

男性がセックスを求めてきたら、それは女性の愛を求めている事とイコールですから、できるだけ拒むような事は避けましょう。

精神的な面が大きく作用する女性からすると、些細な不安や不満があるだけで満足なセックスはできないと考えがちです。

ところが大半の男性の考え方は「セックス=愛情表現」ですから、女性からの拒否が何回も続くと浮気に走るケースも少なくないのです。

時には女性側も自分の感情を上手にコントロールし、愛するパートナーを楽しませる位の余裕のある心でセックスを受け入れる事が重要です。

男性でも不倫や浮気に罪悪感はある

不倫や浮気の経験がある男性のうち7割が、不倫や浮気に対する罪悪感はあると回答しています。

「罪悪感があるのに不倫や浮気をしてしまうの?」

と驚く女性も多いかもしれませんね。

「それなら、なぜ不倫や浮気をするの?」と質問したいところでしょうが、罪悪感があっても止められないというのが男性の本音といえるのかもしれません。

そんなパートナーの不倫や浮気を予防するには、罪悪感ではなく恐怖心を上手に利用するという方法が効果的です。

たとえば「不倫や浮気をしたら即離婚するわよ」、「相手の女性を裁判で訴えるつもり」、「高額の慰謝料を頂くため弁護士を雇うわ」など、少し大げさに釘を刺しておくというのも一つの方法です。

7割以上が良い関係の女性が身近にいると回答

不倫や浮気を経験した男性に対する調査で、自分の身近に「気になる女性がいる」「ちょっと良い関係の女性がいる」と回答した人は7割を超えています。

現状は不倫や浮気もしていないが、すでにターゲットとなる女性が身近にいるというわけです。

この女性は「不倫や浮気相手の予備軍」ともいうべき存在で、何かきっかけがあれば実際に不倫や浮気をする可能性があるという事になります。

職場の同僚や後輩の女性、行きつけのスナックやバーの女性、友人の奥さんや姉妹など、現在は単なる良い関係の女性が不倫や浮気相手になる可能性もあるわけです。

こうしたパートナーの不倫や浮気を防ぐためには、夫(彼)の交友関係に自分も参加するという対策があります。

広い世の中、パートナーの浮気の恐れのある女性をすべて排除する事は不可能です。

そこでできるのは、不倫や浮気のリスクのある女性に対して、一歩踏み込んで関係性を深めておく必要があるのです。

例えば夫(彼)職場の女性に関していえば、「とても感じのいい人ね」「今度、私にも紹介して」とカップルで付き合うようにするとパートナーの不倫や浮気を防ぐ事ができます。

彼の浮気対策!音楽を活用した浮気防止法?!

音楽を活用した浮気防止法
音楽を活用した浮気防止の方法があるのを知っていますか?

ネットや雑誌などには様々な浮気対策のテクニックが掲載されていいますが、ここで紹介するのはある大学の心理学者が提案している方法です。

なぜ男性が浮気をしたくなるのかという根本的な原因を探り、どのような対策が有効なのかを研究した成果がこの「音楽療法」という浮気防止法なのです。

男性は刺激を求めて浮気する

男性が浮気をする理由は、刺激や興奮を求めるためといわれています。

恋愛対象となる女性を追い掛ける事に快感を覚える男性は、常に胸がドキドキするような刺激や興奮を楽しみたいと思っています。

そのため、対象となる女性が自分の手に入ってしまうと、その瞬間から刺激や興奮が納まって対象への情熱が薄れてしまうのです。

男性に浮気をさせない対策として、相手に対しては常に「あなたはまだ私のすべてを手に入れていませんよ」と思わせて自分を追わせる必要があります。

同時に「もし浮気をしたらペナルティーがあるわよ」という警告を出しておくといいでしょう。

警告を無視して浮気をした場合、「実際にこんな事が起こるかもしれませんよ」という例を音楽によって聞かせて実感させるというのが「浮気防止の音楽療法」なのです。

次に「浮気防止の音楽療法」のためにチョイスした曲を紹介します。

『部屋とYシャツと私』

1990年代に大ヒットした平松愛理さんの曲で、浮気防止に最適な音楽といえるでしょう。

この曲中では主人公の「私」という女性が、「愛するあなた」に対して「浮気をしないでね」と語りかけています。

もし「あなた」が浮気をしたら、「私」の家の食事のスープには毒が入っているかも…という歌詞は衝撃的で話題になりました。

曲中の「私」のような女性に「毒入りスープで…」と笑顔で言われたら恐怖におののく男性も多いのではないでしょうか。

愛する男性にこの曲を聞かせると、彼は「いったい彼女は何を考えているのだろう」と戸惑いながらもドキドキするはずです。

そのドキドキには彼女に対する恋愛感情だと錯覚させる効果がありますので、浮気防止には大変有効といえるでしょう。

『まちぶせ』

1980年代に大ヒットした石川ひとみさんの曲です。

この曲では主人公の「わたし」という女性が、愛する「あなた」と「あのこ」がデートしている場面を目撃するという内容になっています。

「あのこ」は最近急に綺麗になった女性で、「わたし」はその原因を「あなた」と会っているからなのだと気付くのです。

もし彼がこの曲を耳にした場合、「あれ、浮気の曲だ」「もしかすると俺の浮気がバレているのか?」と恐怖心を覚えるでしょう。

ちょっとブラックな方法ですが、いつもとは少し違う自分を見せる事で彼の心を揺さぶるには最適な方法ではないでしょうか。

きっと彼はいつものあなたとのギャップにおののきと興奮を感じ、浮気を未然に防ぐ事に成功するはずです。

以上の2曲のほかにも、中島みゆきさんの『うらみ・ます』やCoccoさんの『カウントダウン』なども、ダークでショッキングな一面が現れている歌でオススメです。

彼氏にこんな曲を聞かせて、浮気に対する恐怖心や危険性を感じてもらいましょう。

浮気をしたらあの曲にあるような結末を迎えるかもしれないと思うと、彼はいい知れぬ恐怖心で心臓が飛び出すほどのドキドキし、決して浮気はしないと決意するかもしれませんよ。

すべての男性に効果がある方法とは言い切れませんが、一度は試してみる価値はあるはずです。

浮気防止に役立つ不思議な数字「24」

浮気防止に役立つ不思議な数字24
今、あなたは彼(夫)、または妻(彼女)に愛されていますか?

その愛は、本当に充実したものでしょうか。

もしもパートナーの浮気や不倫を疑っているなら、そして与えられている愛の深さに疑問を抱いているなら、数字で愛する人を管理してみませんか。

次の計算方法を利用すると、自分がパートナーにどれだけ愛されているのか、それとも既に別の浮気相手や不倫相手に愛を注いでいるのかが一目で分かります。

大切な人と週にどのくらい会う時間がありますか

遠距離恋愛や単身赴任中のカップル、仕事で忙しくしているカップルなど、世の中には色々なカップルがいると思います。

みなさんは愛するパートナーと週にどれくらい会っていますか?

週に10時間という人もいれば、週に20時間の人もいるかもしれません。

もしも1日にわずか2時間しか会えず、合計すると週に10時間程度しか会えないようなら、パートナーの気持ちが離れているか浮気や不倫をしている可能性が高いかもしれません。

1週間で同じ10時間という場合でも、1日2時間ずつ5日間会うのと、休日にまとめて10時間会うのとでは二人の関係性の深さが違うのです。

毎日2時間・週に6回以上会えるというと回数にしてみれば多いですが、恋愛指数から考えると非常に危険な状態であると判断できます。

アメリカ精神分析医べラックの計算式

これはアメリカ精神分析医べラックの本に書かれている「愛情の深さをはかる計算式」です。

ベラック医師の本によれば、理想とされているは会う回数ではなく、1回でどれくらいの時間一緒に過ごしているかだというのです。

パートナーと会う時間は短いが毎日少しだけでも一緒にいられるからと安心している人も、相手はすでに二人の関係に冷めて別の人に恋心を抱いている、もしくは既に浮気や不倫をしている可能性があります。

このべラック医師の説では、セックスの時間配分によっても二人の愛情の満足度が分かるそうです。

例えば、セックスの前戯の時間と後戯時間の合計を性交の時間で割った数字が24なら理想といいます。

それよりも低ければ愛情指数が低く、二人の関係が悪い方向へと進んでいると判断できるという事です。

一例を挙げると、前戯が15分で後戯が15分、性交が30分程度という場合、愛情指数1となって非常に残念な結果になる事が分かります。

セックスでも精神面を大切にする事が多い女性にとってみれば、前戯に時間を掛けてくれるパートナーの方がより深く愛情を感じられるという事になるのかもしれませんね。

ぜひ、この計算式を参考にし、パートナーの浮気や不倫を防止する目安として「24」に近づけるよう努力してみてはどうでしょうか。

安物のプレゼントで男性の浮気防止になる!?

安物のプレゼントで男性の浮気防止になる
「愛する男性のために特別な日には高価なプレゼントを選ぶ」というのが一般的な女性の考え方です。

ところが愛する男性に高価なプレゼントばかり贈り続けていると、いずれ彼は浮気をして貴女の元を去ってしまうとしたらどうでしょうか?

こんな意外な男性の心理を逆手に取って、愛する男性には安物のプレゼントを贈るのが浮気防止に役立つという話です。

プレゼントに見る「好意の返報性」とは

男性が女性に高価なアクセサリーやバックをプレゼントするという話は珍しくありません。

では、女性が男性に高価なプレンゼントをすると、彼に浮気心を芽生えさせてしまうために恋愛が破局する可能性があるというから驚きです。

男性よりも収入の良い女性は、時として男性から貰ったプレゼントよりも高価な品物をお返ししてしまう事があるようです。

愛するパートナーに喜んでほしいからでしょうが、残念ながらそれが自己満足で終わってしまう可能性もあります。

高価なプレゼントを受け取った男性は、強いプレッシャーを感じるといいます。

これは心理学でいう「好意の返報性」や「返報性の原理」というもので、相手から好意を受けとるとそれを返したくなるという心の働きを表わした言葉です。

別名「ミラーリング効果」ともいい、高価なプレゼントをもらった男性は自分も同じくらいかそれ以上の物を返さなければと強いストレスを感じます。

そうしたストレスが溜まっていくと、男性が浮気に走って恋愛関係が破局するという結末を迎えやすいのだそうです。

愛する男性と良い関係を築きたいなら、高価な物ではなく彼からプレゼントされたものと同じくらいの価値の物を返すのが無難でしょう。

プレゼントされた物よりも、はるかに高価な物をプレゼントをすると、お互いの気持ちが大きくズレてしまう原因になるので注意が必要です。

「好意の返報性」を浮気防止に活用する

心理学の「好意の通報性」の原理を浮気防止に活用すると次のようになります。

この法則で考えると、80の気持ちを受けたら同じ80の気持ちを返すのが二人の関係のズレを無くすコツです。

ただ、それだけでは相手が絶対に浮気しないとは限りません。

この法則を使って相手の愛情をガッチリ掴んでおくためには、同じレベルで対応しているだけではダメなのです。

例えば相手が80の気持ちで来るところを90で返している人は、常に相手もそれと同じか、もしくはそれ以上で答えてくれるだろうと思い込んでいるのかもしれません。

相手が90で返して来るだろうと考えているところに85で返って来た時、怒りや不安という感情によって相手に支配されて離れられない状況にまで陥ってしまうでしょう。

その法則を逆に応用すると良いのです。

相手が80で気持ちを伝えてきたら、それよりも少しだけレベルと落として75くらいで応えるようにしてください。

80なら75で返す、85なら80で返す…と少しずつレベルを変えながら相手の気持ちをコントロールするのです。

そうする事で、相手の浮気や不倫の防止に繋がるはずです。

これは先にも述べたようにあくまでも可能性の話ですから、全ての人に当てはまるとは言えませんが試してみる価値はあるかもしれませんよ。

吊り橋理論から見る男性の浮気!その仕組みを逆手に防止策を練る!

吊り橋理論から見る男性の浮気
『吊り橋効果』ってよく耳にしませんか?

人は何かしらの原因で生理的に興奮すると、会った人のことを瞬間的に好きなることがあります。

それを『吊り橋効果』と人はよく言いますが、今回はその仕組みについて解説していきます。

吊り橋効果によって浮気に発展する場合もあれば、逆に浮気の防止に繋げることも可能だというのですから驚きですよね。

では、その興味深い吊り橋理論について追及していきましょう。

実証された学説!別名「恋の吊り橋理論」

カナダの心理学ダットンとアロンの代表的な学説が「吊り橋理論」です。

別名「恋の吊り橋理論」とも呼ばれるこの学説は18歳から35歳までの独身男性を集め、渓谷にかかる「ゆれる橋」と「ゆれない吊り橋」で実験が行われました。

激しく揺れるつり橋とまったくゆれない吊り橋を男性に渡ってもらい、その中央で女性と話をし、最後に女性が電話番号を教え後日連絡をくれるようにと会話を締めくくる実験です。

結果、ゆれる吊り橋で出会った男性側から女性に対する電話が圧倒的に多く、ゆれない吊り橋を渡った男性からの電話はわずか1割程度という実験結果です。

この実験から何が分かったのかというと、激しく揺れるという緊張感のある状況を男女が共有することで、恋愛感情に発展しやすいと実証されたのです。

厳密な実証ではないものの、おおむね正しいと評価さているつり橋理論で、なぜこのような集計になったのでしょうか?

吊り橋理論による効果の仕組みとは?

不安定に激しく揺れるつり橋を渡った男性は、緊張とスリルのあまり極度な胸の高鳴りを感じます。

生理的な興奮状態にあったと推測される男性へ、声をかけてくれる女性と共有のゆれを体験し接触をすることによって、この胸の高鳴りはこの女性がもたらしたものだと勘違いします。

その勘違いが、恋愛感情を引き起こし急速に彼女への思いを募らせてしまうというのがこの実験から明らかにされています。

胸の高鳴りは何も吊り橋でなくてもいいのです。

例えば、遊園地にあるジェットコースター・お化け屋敷・オカルト映画など、身悶えるような状況にある男女はその生理的興奮から、すぐ近くにいる異性を魅力的だと勘違いし、それが恋愛感情へと発展するというのです。

これと同じような感覚がアルコールによる心拍数上昇でも得られます。

酒を飲むと心臓のドキドキが激しくなります。

そのとき、側に女性が座っていればこのドキドキは隣の女性によってもたらされてものだと勘違いし、それが浮気に発展することも十分あります。

吊り橋理論からみる浮気の心理

その他にも色々なシーンで効果を発揮している吊り橋理論。

例えば禁止されている社内恋愛、妻の友人といった禁断の関係など、心のドキドキがいつも以上に体験できる環境下が浮気心に火がつきやすいと考えられます。

事実、夫の浮気や不倫発生は社内が圧倒的に多いというデータもあります。

状況が悪くなればなるほど男性の浮気は止められないと言うことです。

吊り橋理論を上手く利用し浮気を防止

この「吊り橋理論」を使う事で、現在お付き合いしているカップルや夫婦でもドキドキした体験が出来るのではないでしょうか。

マンネリ化してきたカップルや夫婦であれば、遊園地に行きジェットコースターやお化け屋敷で遊んでみる。

怖い映画を見たり、行ったことのないお店でお酒を飲んでみたりと、今まで経験した事がない場所で一緒に過ごしてみると、新たな面が見れると同時にドキドキしたりすることでより一層仲良くなるきっかけとなり、結果、浮気防止に繋がるかもしれませんね。

まとめ:「恋の吊り橋理論」とは

緊張とスリル、極度な胸の高鳴りを感じる状態が、側にいる異性によるものだと勘違いし、恋愛感情を引き起こす。
それが恋の吊り橋理論です。

そして、以下のようないつも以上にドキドキが体験できる環境下は、男性の浮気心に火がつきやすい。

  • 禁止されている社内恋愛
  • 禁断とされる関係

揺れる吊り橋はもちろん他にも、

  • ジェットコースター
  • お化け屋敷
  • オカルト映画
  • アルコールによる心拍数上昇

などでも効果を発揮します。

逆にこれらを利用してマンネリ化を防ぎ、浮気防止に繋げましょう。

これで彼の浮気も心配なし!彼を魅了する女性になる為の2つの条件

彼を魅了する女性になる為の2つの条件
彼の浮気が心配で仕方ない?
もしかして、そのために、

  • 四六時中、彼の行動を監視したり
  • 執拗に執着したり

等、していませんか?
もしそうなら、それは浮気防止にはならず、むしろ彼の浮気心を助長しているにすぎません。

そんなことをしなくても、ここで紹介する方法なら彼の浮気を自然と予防することはできますよ。

彼といつまでも仲睦まじく過ごしたいなら、ぜひ、こちらの情報を参考にしてください。
その方法とは彼を魅了する「素敵な女性になること」です。

今すぐ会いたい、絶対に手放したくないと思われる女性を目指そう!

彼の浮気は、何も彼だけの問題ではありません。
確かに男性は、女性に比べると遺伝子的に浮気しやすい体質かもしれません。

しかし、浮気へのラインを踏み外すのは、容易ではありません。
本能的にほかの女性にフラッと体が反応したとしても、大事な彼女のことを思えば、そこで踏みとどまるのが一般的。

そこを踏み外してしまうのは、踏みとどまらせるだけの魅力が彼女になかったからなのです。
もしくは、ほかの女性と比べて彼女の魅力は、相当に劣っているということ。

いずれによせあなたは、彼にとって特別「魅力的ではない」ということが、浮気への一歩を踏み外す原因であることは間違いありません。

そんなあなたが彼に浮気してほしくないと、必死になり、彼の行動を監視したり彼に執着しすぎたらどうなると思いますか?

彼は、ますますあなたへの関心が薄れ、浮気心だけが大きくなることでしょう。
では、今あなたができることは何か?

それは、「魅力的な女性」目指して、日々努力するほかにやることはありません。
彼が他のどんな女性にもフラッと心が体が揺らがないだけの魅力的な女性になるよう、今日からさっそく努力してください。

どんな女性が魅力的?どんな努力が必要?

魅力的な女性の基準は、人それぞれ。
なので、あなたの彼の好みを把握し、それを目標にすることが一番いい方法です。

ただ、それと同時に絶対に避けては通れない魅力的な女性の条件があるので、今回はその2つを紹介します。

条件その1、「抱きしめたい」という衝動にかられるボディ

どんな男性にもモテる女性の基本その1は、「魅力的な身体」。
例えば、それほどかわいくないし、特別美人でもない、また痩せているわけでも抜群にスタイルが良いわけでもないのに、なぜか男性にモテる女性っていますよね。

その秘密は、モてボディ。
男性が無意識に

  • あの体に触れたい
  • あの体を一度でいいからだきたい
  • 下半身が落ち着かない

と、細胞レベルでざわつく身体だからこそ、顔やスタイル以前にモテます。
逆に、ウエスト周りに乗っかる脂肪、フェイスラインを崩すほどの脂肪、ヒップラインと太ももの境目が分からないほどの脂肪は、性欲を減退させるだけのパワーがあります。

そんな体では彼を魅了するどころか、浮気をしてくださいと言っているようなものですよ。
では、彼を魅了する素敵なボディになるにはどうしたらいいか。

一つ、適度な運動で余分な脂肪を落とすこと。

痩せすぎや筋肉のつけすぎは、あまりお勧めできませんが、女性らしいウエストライン、ヒップラインを目立たせるためにも、余計な脂肪は、しっかりとそぎ落とすようにしましょう。

そのためにはハードな運動よりも、適度に体を動かし、バランスの良い食事を心がけることがポイント。
二つ目に、吸い付きたくなる「肌質」。

筋肉質の男性にとって、女性のふんわりと柔らかく、すべすべした肌質は何とも言えない心地よさ。

ただ触れているだけで極上の気分で癒される、と感じる男性も少なくありません。
なのでボディケアを徹底的に行い、女性らしいふんわりとした肌質を維持できるよう努力してください。

外からのスキンケアだけでなく、体の内側からふんわりさせるためには、やはり食事にも注意が必要です。

三つ目、ぷんぷんと漂う女性ホルモン。
女性ホルモンのバランスが抜群なら、何をしなくても女性らしく、体にまとう香りまでセクシーで魅力的。

20代、30代の女性が中高年よりも男性にモテるのは、やはり女性ホルモンのバランスが抜群に整ってるからでしょう。

しかし、生活習慣の乱れ、ストレスや乱れた食生活によって、若い人でも女性ホルモンのバランスが崩れると女性らしさが一気に失われて男性化することが・・・。

身体つきだけでなく、声質や性格まで変わることがあるので要注意。
大豆や乳製品など、女性ホルモンを補える食材を積極的に取り入れながら、女性ホルモンの乱れを抑えましょう。

条件その2、「居心地いいな~」と感じる女性らしい対応

彼に行ってほしくないスナックやキャバクラに、男性が好んで通ってしまうのはなぜか知っていますか?

それは、そこがすごく居心地がいいから。

対応してくれる女性の年齢は関係なく、男性を心地よくさせるテクニックに優れている女性スタッフが対応するからこそ、男性は癒しを求めその場所に足が向いてしまうのです。

では、「居心地いいな~」って思うのは、女性のどんな対応なのか。
それは「声のトーン」です。

ゆったりで、落ち着いた声のトーン、甘ったるい声のトーン、時々耳に心地よく響く笑い声等。

日々怒涛飛び交う職場で、緊張しっぱなしの男性の体と心に、静かでゆったりとした声のトーンはスーッと染み入り、きれいな音色を聞いているほどの居心地の良さを感じます。

それなのに、あなたはどうですか?
彼の顔を見たとたん、日ごろの不満を口にしたり、早口でほかの誰かの文句を言ったり、大声で自分の話ばかりをしたり・・・。

そんなあなたと一緒で「居心地がいい」なんて感じられるでしょうか?
今すぐにでも耳をふさぎたい、ほかの音を聞きたいと思っているのかもしれませんね。

「君の声が聴きたい」と彼に言わせるほど、極上のトーンになるよう意識してください。

「彼を魅了する女性になる為の2つの条件」のまとめ

彼の浮気を心配して、逆効果の対応をする前に、やるべきは、彼を魅了する自分になること。
そのポイントをおさらいしましょう。

・思わず抱きたくなるボディ

女性らしくふんわり、柔らかく、メリハリのある体を手に入れよう。
そのためには、適度な運動とバランスの良い食事を心がけて。

・居心地がいいなと感じる女性らしさ

中でも心地よいトーンは、ホステスさんのテクニックを見習うべき。
いつまでも聴いていたいと思われる声を意識して。

この2つの条件を備えた上で、さらに彼の好みにスポットをあて、魅力的な自分になれるよう努力してください。

夫(彼)の下半身を満足させ下半身の暴走による浮気を防ぐテクニック

下半身の暴走による浮気を防ぐテクニック
とても残念ですが、男性は浮気します。
また、過去に1度浮気をしたなら、その確率はさらに高まります。

では、なぜ男性は浮気するのか?
色々と説明する前に、まずはその理由を知りましょう。

頭で考えている事と下半身の気持ちは全く別?

女性にはなかなか理解してもらえないのが、下半身の事。
男性の下半身は、男性の一部であって、なかなか上手くコントロールできない「暴れん坊君」。

例えば朝、夫や彼の下半身をチェックしてみた事ありませんか?
深く眠っている男性をよそに、まっすぐにそびえ存在感をアピールしているあの状況。

あれは、男性の意識とは無関係に下半身が単独で行動しているのです。
まっ、難しい事はさておき、つまりはそういうこと。

男性は、頭では

「浮気は絶対にいけない」

と、ちゃんと理解しているのに、美しく魅力的な女性が接近すると下半身が素直に

「いいね、セックスしたいね」

と、反応してしまうのです。
そして、反応した下半身のコントロールはすごく難しく、時に男性の頭を下半身が支配しちゃうなんてケースも珍しくありません。

それこそが、「つい、うっかり浮気した」原因。
ただし、男性の下半身が必ず制御不能になる事はありません。

その証拠に、どんなに美しく魅力的な女性に迫られても、浮気を一切しない男性も少なからず存在します。
なぜ?

それは、ちゃんと正しく、下半身を満足させているから。
下半身が十分に適度に満足できている男性は、何があっても下半身が制御不能になる事はないのです。

では、ちゃんと正しくとはどういうことなのか、次のステップで紹介します。

夫(彼)の下半身を正しく満足させるには、妻(彼女)の努力が必要

健康な男性なら、年齢に限らず性欲があります。
そして溢れた性欲は、外にはきださなければ消化不良として体内に蓄積されます。

蓄積された性欲は、いずれ何らかの形で爆発するのですが、それが浮気もしくは、風俗、または個々でと、それぞれに違いが生じます。
ただ、理想的なあり方としては、妻(彼女)が夫(彼)の性欲を満たす相手になること。

それが、もっとも自然な形で理想的。
でも夫婦関係や交際関係が長くなると、性に対する意欲、努力が低下します。

すると、セックスがマンネリ化したり、セックスの回数が減ったりと、夫(彼)の下半身は、消化不良状態になり、浮気へ暴走します。
だからこそ浮気を防ぐには、妻(彼女)が夫(彼)を適度に満足させる努力が不可欠。

そのためには、まず3つの見直しが必要です。

1、いつもとは違う刺激を与える

マンネリ化したセックスでは、消化不良を起こすので、時々はいつもとは違うセックスを楽しめるようにしましょう。
例えば体位を変えてみたり、グッズを使ってみたり。

また、夫(彼)ばかりに主導権を握らせるのではなく、時々は、妻(彼女)が先導し、夫(彼)にたっぷりの愛を注ぎましょう。
いつもとは違うあなたの変化に驚き、新たな興奮を見出し、下半身に十分な満足感を与える事ができます。

2、恥ずかしいを超えてみる

男性は、妻にはできない事を浮気相手にはできます。
そしてそれができるからこそ、浮気がやめられないとも。

ならば、浮気相手にできる事以上の事を夫(彼)と経験してみませんか?
「恥ずかしい」では、夫(彼)の下半身を満足はさせられませんよ。

浮気を防ぎたいなら、性を楽しみ、新しい事にもどんどんチャレンジしてください。

3、極上のボディを手に入れる

夫(彼)の下半身が、「妻(彼女)以外とは、絶対に満足できない」と思うほどの、極上のボディを手に入れましょう。
並大抵の努力では実現できませんが、努力次第で男を腑抜けにするボディは必ず手に入ります。

例えば、ギュッと締め付ける弾力を手に入れたいなら、日々のエクササイズで実現できます。
特に加齢であらゆる箇所の筋力が低下する年代に達する女性なら、積極的にエクササイズを取り入れるようにしましょう。

さらに、「抱きたい」「離れたくない」「見ているだけで興奮する」という、魅惑のボディを手に入れましょう。

余分な脂肪を取り除き、女性らしいメリハリボディはもちろんですが、ふんわりとした肌質、思わず吸い込まれそうな透明感、そしていつまでも匂っていたい香りなど、夫(彼)が腑抜けになるボディを目指し、日々奮闘しましょう。

極上のボディを手に入れたのなら、夫(彼)の下半身が、他の異性のもとで暴れる心配はもうありませんね。

「下半身の暴走による浮気を防ぐテクニック」まとめ

男性の下半身について、少しは理解できそうですか?
完璧に理解できなくても、浮気防止のためのテクニックだけはマスターしてください。

1、いつもとは違う刺激で夫(彼)の下半身を満足させる
2、恥ずかしいを超え、新しい性への扉を開く
3、男を腑抜けにする極上のボディを手に入れる

この3つをマスターできれば、夫(彼)の下半身がよそ見する心配はなくなります。

浮気性の彼には多少強引な浮気対策がおすすめ?!

浮気性の彼に、二度と浮気をさせないための秘訣。
考え方によっては、若干荒療治といわれるかもしれませんが、彼に浮気をされないためには、必要不可欠です。

浮気をしたらどんなリスクがあるか分からせる

そもそもついつい、浮気をしてしまう男性のほとんどが、浮気をしたことで発生するであろう「リスク」が全く分かっていません。
「バレても、なんとかなるだろう」程度の事です。

だからこそ、簡単に、あんな大変なことをするのでしょう。
そんな男性には、浮気をしたらどんなリスクがあるのかを正確に知っておいてもらう事が浮気されない方法です。

既婚者の場合は、浮気することで、子供、両親、親族、職場の人、友人などさまざまな人間に迷惑をかけ、どのくらいの慰謝料が発生するのか、具体的な被害状況を事前に説明しておくのがベスト。

交際中のカップルの場合、浮気をされた彼女が、どのような仕返しをするのか、その恐ろしさを事前に話し合っておく事がポイント。

小遣いに制限をかける

浮気をするには、ある程度のお金が必要です。
そのため、お金にゆとりができると、ついつい浮気心も芽生えてしまいます。

浮気をされないためにも、日ごろから、軍資金となる小遣いを多めに持たせないようにしましょう。
現金だけではありません。

クレジットカードや預金カードなどをこまめにチェックし、日常生活に支障がない程度に財布の管理が必要です。
万が一、浮気ができるチャンスが到来しても、「お金がない!」男と、浮気なんて・・・ね。

年に1回「浮気」会議をする

浮気について、年に1回のペースで互いの気持ちを話し合っておく、というのも浮気されないための秘訣です。

浮気に対し、パートナーがどのような考えを持っているのか、どんなときに浮気をしたくなるのか、などを知る事ができる良い機会です。

普段の生活からは得られない貴重な考えを聞く事ができるので、浮気されないためには、今何をすべきかを改めて考えることができるでしょう。
また、今まさに浮気をしようとしているパートナーの気持ちを踏みとどめたり、あなたの知らない彼の本当の気持ちを理解する事もできるので、年に1回、もしくは半年に1回のペースで浮気についての話し合いの場を設けるようにしてください。

ただし、あまりにも頻繁に「浮気」を口にしてはいけません。
男性は、何もしてないのに、何度も「浮気」と繰り返し指摘されると、「いっそうの事浮気しちゃおうか」とやけになる事もありますよ。

上記3つは、多少強引な浮気防止対策かもしれませんが、パートナーが浮気性、過去に浮気で破局した事がある、浮気されそうな予感がする、という場合にお勧めです。

男の浮気心を抑止するベッドテクニック?!

ベッドの相性は、男女関係において最大のカギ。
浮気をされないためにと、スタイルや胸、ヘアスタイルやファッション、内面を一生懸命磨くこともとても重要です。

しかし「この女絶対に離したくない」「この女から離れられない」と男が感じてしまう女は、美女でも巨乳でも、性格美人でもない、ということもしばし・・・。
事実、多くの男性をとりこにし、数多くの保険金詐欺を働く女のほとんどが超ド級の美女というわけではありません。

その女性たちに共通するのが、最高のベッドを与えてくれる、素質を持っているのだそうです。
ここでは、男の気持ちを掴んで離さない・・・マル秘テクニックを紹介します。

いつもとは違うアナタを

普段は真面目で大人しく、おっとりした女性が、あの時だけは激しく、積極的で、エロくなると、男性は、そのギャップに萌えます。
逆に普段は、積極的で、行動派、彼よりも強く、年上という方は、あの時だけ、しおらしく、恥じらいをもって、対応すると男性は、萌えます。

いつもとは違うアナタを上手に演じてください。
「俺にしか見せないところがある」と、特別感を抱いたとき、男性は、アナタに魅了され続けます。

時々は「驚き」を与える

ホテルや部屋、いつも決まった場所、時間、やり方という場合は、いつもとは違う驚きを彼にプレゼントしましょう。
キッチンやリビング、ベランダや公園、いつもとは違うシチュエーションで、なんとなく彼を誘ってください。

雰囲気が少し違うだけで、初めての女性とベッドをともにする感覚で、刺激を与えることが出来ます。
交際がながく、マンネリした関係が続いているカップルや夫婦の浮気防止にも最適です。

彼の欲求を優先する

ベッドでは、男性が女性の欲求を満足させてから男性が満足するというのが一般的。
しかし、時々、彼の気持ちを優先に行動してみるのはどうでしょうか。

「いつもありがとう」「仕事で疲れているみたいだから今日はご褒美」とか、優しく言葉をかけて、彼にたっぷりのサービスをしましょう。
ベッドで女性に献身的にされるのは、男性にとって、この上ない幸せを感じることができるはずです。

美スタイルを維持する

そして、何といっても男性が「この女最高!もう絶対に離れられない」と思うのは、スタイルです。
引き締まったウエスト、上向きのヒップ、バスト、手入れの行き届いたふんわり柔らかい肌・・・。

8頭身だろうが5頭身だろうが、運動次第でメリハリのあるモテボディは作れます。

男性が腕にぎゅっとしたときに「これいいわ~」と思ってくれる愛されボディを目指すための運動を心がけてください。

心理学から見た「男性に浮気をさせない4つのコツ」

心理学から見た男性に浮気をさせないコツ
「男の浮気は仕方ない」と考える人もいるでしょうが、女性として信頼している夫や彼に裏切られる行為ほど悲しく辛い事はありません。

それを「浮気は男の甲斐性」という言葉で簡単に片付けられてしまうと、女性は本当にショックで溜まらない事でしょう。

ここでは夫や彼の浮気を心配している女性におススメの「男性に浮気をさせない4つのコツ」を心理学の面から紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

浮気させないコツ1・男性を自由にさせる

女性なら誰でも「好きな男性の事なら何でも知りたいし、1分でも1秒でも一緒に過ごしたい」と思うのではないでしょうか。

それに対して男性は「いくら好きな女性でも、1日中ずっと一緒というのは耐えられない」と考える人が多いようです。

ましてや、自分の行動を逐一監視されたり束縛されるようであれば、結婚などしたくないという男性も少なくありません。

男性は妻や彼女に縛られれば縛られるだけ、そこから逃げたくなる生き物といわれています。

世の中のすべての男性がそうであるとは限りませんが、あなたのパートナーがそうしたタイプであれば極力自由にさせておくようにしましょう。

人間は「あの部屋をのぞいてはダメ」と言われれば、どうしてものぞきたくなるものです。

ところが「どうぞご自由に」と言われれば、逆に興味が薄れてしまう事ってありますよね。

男性心理にもこれに似た部分があるのです。

浮気させないコツ2・モテない男性を選ぶ

あなたが「とてもステキ、魅力的だ」と思う男性は、他の女性からも同じように思われている可能性が高いはずです。

彼がステキで魅力的であればあるほど、多くの女性が惹き付けられてしまうのは仕方のない事なのです。

そんな男性の浮気の心配をするよりは、最初から今一つ女性に人気のないタイプの男性をパートナーとしてチョイスしてみてはどうでしょうか。

そうする事で、パートナーの浮気の心配は一切せず、気楽にお付き合いができます。

女性に今一つ人気がない男性には、それなりに欠点があって魅力に乏しい可能性もありますね。

もしかすると、一緒に居てもつまらない人なのかもしれません。

誰からも選ばれない男性と共に時間を過ごすのと、多数の女性からモテる男性と共に時間を過ごすのとではどちらが良いのでしょうか。

別の面から見れば、女性に人気のある男性とモテる男性が自分を選んでくれたというゆとりをもってお付き合いする方が楽に恋を楽しむ事ができるという考え方もあるのです。

浮気させないコツ3・浮気を心配させる

夫や彼の浮気の心配をするのではなく、パートナーに浮気の心配をされる女になりましょう。

そのためにはパートナーに100%の自分をさらけ出さず、常に謎めいた部分もしっかりと持ち合わせている必要があります。

男性は女性のすべてを手に入れた途端、その女性に対する情熱が少しずつ薄れてしまうといいます。

情熱が薄れていくと、新たな刺激を求めて別の女性と浮気をする可能性があります。

常にパートナーに対して刺激と緊張感を与えられるような女性であり続ける事が浮気防止に繋がるのです。

浮気させないコツ4・色々な顔を見せる

パートナーに浮気をさせないために、その場の状況に合わせて自由自在に自分を変化させて対応するという方法があります。

彼が落ち込んでいるときには何でも話せる友人のように、彼が疲れているときには優しく温かい母親のように、そしてベッドの中ではいつもとは違う奔放な悪女のように振る舞ってみてはどうでしょうか。

パートナーに色々な顔を見せる事によって、彼はあなたに翻弄されながらも自分にとってなくてはならない唯一無二の存在と感じるようになるでしょう。

以上は心理学の面から見た「男性に浮気をさせないコツ」です。

パートナーの心をグッとつかみ、浮気をされない素敵な女性であり続けられるようにしてください。

ベッドを別々にすると男女関係が上手くいくという法則

ベッドを別々にすると男女関係が上手くいく
仲の良いカップルや夫婦は寝室が別々で、それぞれのベッドを持っているという事実をご存知でしょうか?

一般的に考えると恋人や夫婦関係が良い人は、一つのベッドで寝ているというイメージがあるようですが実は全く逆なのです。

これを心理学的にいうと、夫婦や恋人関係を良好に保つには寝室は別々の方がいいとなるのです。

単にベッドを別々にするだけでは、二人の関係がギクシャクする事もあります。

次にこの理論の正しい実行方法をご紹介していきます。

ベッドを別々にすべきカップルとは?

別々のベッドで寝るという方法は、どのカップルにもおススメできるわけではありません。

仕事が原因で生活サイクルにズレがあるカップル、どちらかの寝相に問題があるカップル、これまでの生活環境が全く違っているカップルなど、様々な面を考慮したうえで別々のベッドを選択する必要があります。

例えば男性は朝の出勤が早いのに女性は帰宅が遅いというように、仕事内容のせいで就寝時間や起床時間が全く異なるカップルの場合はベッドを別々にすべきです。

二人の生活サイクルが違うとお互いのスムーズな睡眠を阻害し、知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまう可能性があるからです。

睡眠は人間の精神の安定や体の健康状態に大きく影響するため、それを阻害されるような状態が続くと少しずつストレスが溜まっていくからです。

夫婦喧嘩の原因の一つに睡眠不足が挙げられるほどですから、できれば別々の寝室を準備して十分な睡眠を確保できるようにしましょう。

ある研究によると、夫婦別々のベッドで寝た方が心臓病やうつ病、脳卒中などのリスクを軽減でき、離婚や自殺といったトラブルを回避できるというデータもあります。

ベッドを別々にする事のメリット

夫婦やカップルがベッドを別々にすると、いつまでも男と女としての関係を持続できます。

ベッドが別であるという事はそれぞれの縄張りを明確にし、お互いの適度な緊張感を保つ事ができるようになるからです。

この緊張感こそが男女間のドキドキを生み出し、常に新鮮な気持ちで相手に接す事ができるために異性としての関係をキープし続けられるというわけです。

常にベッドを共にするのではなく、ベッドを別にして時々どちらか一方のベッドにお邪魔すると、いつもとは違う刺激と満足感が得られます。

ベッドを別々にするタイミング

ベッドを別々にするタイミングは夫婦やカップルの現状によっても異なりますが、ポイントなるのはお互いに飽きが出てくる5年目が節目といわれています。

一般的な夫婦のおよそ9割超が、結婚後1年から5年目まで同じベッドで寝ているというデータがあります。

結婚直後はお互いに情熱があって飽きとは無縁ですから、しばらくの間は一緒の寝室で寝ても何ら問題ありません。

その後、次第にお互いの存在がマンネリ化し、男女としての緊張が薄れてくる5年目から6年目頃に寝室を別々にすると良い効果が期待できます。

ベッドを別にする事で忘れかけていた男と女としての緊張を取り戻し、再び結婚当初のようなドキドキを感じる事ができて夫婦仲を良好にできるでしょう。

個々の住宅事情などで完全に寝室を別にするのが難しいなら、無理をして別の寝室を用意する必要はありません。

同じ寝室の中でベッドを別にするなど、いろいろ工夫してみるといいでしょう。

この方法は浮気防止に役立つだけでなく、不妊症を続けていた男女が寝室別を取り入れる事で赤ちゃんに恵まれたという嬉しい情報もあります。

パートナーの浮気を防止できる「自分専用マグカップ」?!

パートナーの浮気を防止できる自分専用マグカップ
恋人や配偶者など、大切なパートナーの浮気を防止できるという素晴らしいアイテムがあります。

そのアイテムが「自分専用のマグカップ」だと聞いたら、あなたはそれを信じるでしょうか?

「なぜ、マグカップなの?」と思う方も多いでしょう。

二人の関係を密接にするには、一つのカップを仲良く使った方が良いようなイメージがありますよね。

次に二人で一つのマグカップには浮気防止効果がないが、自分専用のマグカップには浮気防止効果があるという理由を説明します。

心理学者ローゼンブラッドのこんな質問

アメリカの心理学者ロジャー・ローゼンブラッドは、同棲中のカップルに次のような質問をしました。

「あなたはマイカップを持っていますか?」

「クローゼットは自分用ですか?」

「ベッドではどちら側で寝るか決まっていますか?」

「自分の歯ブラシを置くスペースがありますか?」

いったい、この質問から何が分かり、何が浮気防止につながるのでしょうか。

これらの質問にYES(はい)と答えたのは、同棲から結婚へと進んで現在も幸福に暮しているカップルが大半でした。

NO(いいえ)と答えたのは、同棲中にいずれかの浮気が原因や喧嘩が多くなり、結果的に別れを選択したカップルが多かったのです。

それは、ナゼなのでしょうか?

答えを解くカギは、それぞれが持つ縄張り意識にあったのです。

縄張り意識の低下が浮気を招く

二人で一つのマグカップを仲良く使っているカップルは仲が良いように感じられます。

一見、仲の良いカップルに見えても、実際には互いの存在をきちんと受け入れていないという見方もできるのです。

同じマグカップをどちらが使ってもいいという事は、お互いの領域に踏み込んでもいいという意味になります。

そうなると二人の関係は無法地帯と化し、少しずつストレスが溜まっていきます。

それぞれが主張する領域(=縄張り)をはっきりとさせ、互いの存在を受け入れた上でないと良好な関係を築く事はできません。

カップルの片方が張り切って全てを仕切る事もありますが、それも相手のストレスを蓄積させ浮気をさせてしまう要因となります。

同棲や結婚がスタートすると、女性が妙に張り切って全てを自分好みにする事があります。

そうなると男性は自分の縄張りが少しずつ無くなり、束縛感を感じてこの場から逃げたいという心理が働き、浮気をするようになるでしょう。

おススメのマグカップの準備の仕方

カップルとしての男女関係を良好にし、パートナーの浮気を未然に防ぐには、今すぐ自分専用のマグカップを準備しましょう。

マグカップはどちらが買ってもいいのですが、できれば本人が好きなデザイン、好きな大きさ、気に入ったブランドのものを自分で購入するのがベストな方法です。

おそろいのマグカップにした場合、見た目にはお互いの関係が上手く行っているように見えますが、心理学的にはおススメではないのです。

同じようなカップでは縄張り意識が低下するため、できればそれぞれの好みに合わせたものをチョイスするようにしてください。

万が一同じデザインのものを気に入ったのなら、色くらいは違うものを用意するようにしましょう。

男女関係を長続きさせるコツは緊張感の持続にあり

男女関係を長続きさせるコツは緊張感の持続にあり
パートナーに対して「これといった不満はないけど、男と女という感じではないのよね」と割り切った関係を続けているカップルは意外に多いようです。

スッキリ割切った関係もステキですが、その気持ちがいずれかどちらかに不満を与えて浮気に走らせる事もあるので注意する必要があります。

深い関係になるほど薄れるドキドキ感

恋に落ちたばかりのカップルや結婚したてのご夫婦は、誰でも「この人を一生愛し続ける事ができる」と思うでしょう。

男女が一緒に居る事が当たり前になってくると、燃えるような感情は次第に薄れていきます。

ドキドキするようなときめきも無ければ、おぼれるようなセックスへの快楽に陥る事もなくなり、いつしかそれが当たり前の習慣と化してしまうのです。

男女の付き合いが長くなり、相手の事を知れば知るだけ関係が習慣化するのは当然の事でしょう。

特に夫婦の場合はドキドキ感が消えたからといって、愛情が完全になくなったという事ではありません。

しかし、どちらか一方がドキドキをもう一度味わいたいと思うようになれば、それが浮気という結果に現われて二人の関係に大きなヒビが入る事になります。

親しき仲にも礼儀あり

カップルや夫婦がお互いに浮気をせず、いつまでも男と女としてのドキドキを保つには互いの努力と工夫が必要です。

この先の何十年という長い人生を仲良く歩んで行きたいなら、再び「男と女」としての関係に戻る必要があるかもしれません。

それを取り戻すには、結婚当初や出合った当時に感じていた適度な緊張感を作る事がポイントになります。

例えば妻の前で平気でおならをしたり、みすぼらしい格好でテレビを見てリラックスし切っているようなら、今すぐにその緩さを改善しましょう。

もう一度、妻に男性として意識してもらうには、すべてをオープンにしてはいけません。

妻のほうも、結婚後に恥じらいを忘れているようなら女性としての魅力を失っている可能性があります。

夫の前でノーブラやノーメイクで過ごし、平気でムダ毛の処理をしているといった態度では女性として意識されなくなってしまいます。

これでは、夫が別の女性に気が惹かれたとしても文句を言えない部分もあるでしょう。

男女関係において、常に異性としての魅力を意識する事は重要な要素です。

どんなに長く続いている間柄であっても、「自分は男性である」「自分は女性なのだ」と自覚する事で、愛し愛される関係を保つ事ができるのです。

いつまでも魅力的な自分であり続けるために、今日から早速努力してみてください。

秘密があってこそ良い関係

男女関係で付き合ってすぐに自分のすべてをさらけ出すのではなく、緊張感を長く保つためにも100%の自分を相手にさらけ出さないのもコツの一つです。

例えば、セックスの時以外は夫の前で絶対に裸体をみせない、下着は目のつかないところに保管するなど、ちょっとした秘密を抱える事で女性としての魅力を高める事ができます。

男性の場合も妻の前でおならやゲップなどをしないは当たり前で、会社の事を一切話さない、仕事の愚痴は言わないなど、オンオフの使い分けをすると生活にメリハリをつける事ができるでしょう。

どこか謎めいた部分があってこそ、男と女としていつまでも惹かれあう二人を持続できるはずです。

男性の気持ちを冷めさせないための3つの方法

男性の気持ちを冷めさせないための3つの方法
彼の気持ちが何となく冷めてきたと感じたら、できるだけ早めに解決する必要があります。

二人のテンションが違えば当然二人の間に大きな溝ができます。

その状態が深くなれば、やがて男性が浮気などのトラブルを引き起こす危険性があるからです。

愛する彼の気持ちを冷めさせないために、女性にできる3つの方法を紹介します。

男性のこんな態度に注意しよう!

・彼が仕事が忙しいといって連絡をくれなくなった

・彼のプレゼントが価格の安い品物ばかりになった

・体調が悪いと言ってもあまり心配してくれなくなった

・彼から電話やメールがほとんど来なくなった

・デートの約束をしてもドタキャンするようになった

・他の女性と平気で飲みに行くようになった

あなたの彼がこのような態度を取るようになったら、気持ちが冷めてきた証拠かもしれません。

この状態を放置すると、浮気や別れといった事態を招く恐れがあります。

なぜなら男性のこのような行動の原因は、あなた以外の女性の存在にある場合が多いのです。

男性の気持ちを冷めさせる原因を知ろう!

男性の気持ちが冷めていく原因の一つに、女性のしつこすぎる程の愛があります。

例えば、女性が1年365日、24時間を通して、いつでも彼に会えるようにと時間を空けていたらどうでしょうか。

そうなると彼が会ってくれなかったり、約束を破る、自分以外の人と時間を過ごす等という事になった場合、それを執拗に攻める可能性もあるはずです。

「私はあなたのために何でもしてあげている」、「だからあなたも私に何でもして当然」と考えている事は相手の男性にも何となく伝わってしまいます。

このような女性の態度は、男性の気持ちが冷めてしまう原因になるのです。

男性はいくら大切な女性のためでも、自分の自由な時間を奪われたり、束縛される事を嫌う傾向があります。

女性を手に入れたいと思って追い掛けている時は何でもしてくれますが、自分のものにしてしまうと相手の愛情を重荷に感じてしまう事もあるのです。

男性にとっては追い掛けている時こそが恋愛のピークであって、手に入れた瞬間から相手の女性に対する興味が薄れてしまうという事もあります。

相手の気持ちを冷めさせないためには、男性の所有物になってはいけません。

彼に尽くせば尽くすほど、彼はあなたの事をとても面倒でうっとおしい、会いたくない相手だという気持ちになって浮気に走るのです。

男性から追いかけられる存在になろう!

彼の浮気を予防し、冷めていく気持ちを取り戻すためには、常に追われる身でいる事が重要です。

男性は手が届きそうで届かない、そんな魅力的な女性を長く愛するようになるからです。

そのためには、思い切って自ら彼との連絡を断ちましょう。

電話、メール、その他一切の連絡は、絶対に自分からしない事がポイントです。

ただし、連絡を断つ前はできるだけ彼に優しく接し、とても居心地がいい相手だと思わせてください。

そしてきっかけを掴んだら、無言で連絡を断つようにしましょう。

女性にとっては辛いかもしれませんが、自分から連絡をする事は絶対に禁物です。

このような態度を取る事により、彼の心にあなたの存在が深く刻み付けられます。

彼から連絡が来たら最初のうちはそっ気ないくらいの態度で接して、時間を掛けて少しずつ元の状態に戻していくようにしましょう。

あくまで手綱はあなたが握り、二人の関係をコントロールしてください。

心理学的に考える!浮気されない女になる2つのポイント

浮気って本当に嫌ですよね。
愛する人から裏切られ、別の女性とあんなことや、こんなことをするのですから、そりゃ黙ってなんかいられません。

しかし、「男の浮気は甲斐性」などという言葉もあるくらい、男の浮気は、病気みたいなものなのです。
しかも、浮気される側にもちゃんとした原因があるのに、それに気づかない女性がいることもまた問題なのです。

その原因を追究せず、一方的に男性を責め続けては、心が離れていく一方です。
では、いったいどうすればいいのか?

今回は、理解しがたい男女の浮気の問題を心理学的に分析し、どうしたら浮気されない女になれるかをまとめてみました。

ポイントその1・単純接触理論

単純接触理論を理解し上手に活用できれば、不細工でとりえが何一つないと自覚している女性でも、人気者でイケメンの男性をゲットできるといわれています。
それほどまでに高い恋愛効果を持つ「単純接触理論」とは、字のごとく、とてもシンプルな方法です。

人は、長く関わった人、ものに対しては、愛情や愛着を抱くことがある。というものです。

例をあげると、生みの親よりも、0歳から20歳まで育て一緒に生活してきた育ての親に深い愛情を感じるという場合や、最近の事件では、誘拐犯に長時間拘束され、生活をともにしてきた被害者が、誘拐犯に恋をしたというケースです。

この方法を利用して、浮気を予防するには、できるだけ一緒に過ごす、時間を共有するということです。
仕事や他の事情で一緒に過ごす時間が短くても、メール、電話、などを駆使し、1日に2,3回は、必ず連絡を取るようにしましょう。

ポイント2・類似性・相補性

これは、似たもの同士、凸凹を上手に補える関係であるという意味です。
例えば、類似性の場合は、洋服の好みが同じ、スポーツや映画の趣味が同じ、同じ事で笑える、同じことに感動する、同じ地域に住んでいるというケースです。

これらの共通点は、関心から好意へと変化するのに、必要な要素となります。

また、相補性とは、自分にないものを相手に求める心理のことで、身長の高い男性は、低い女性を、華奢な女性は、筋肉質で太い男性を求める傾向にあります。

現在、彼との距離に不安を抱えているならば、彼の趣味、思考に近づけるよう努力してください。

また、筋肉質でマッチョな彼は、細く華奢な女性を好むので、運動やダイエットを取り入れ、引き締まった細い体を手に入れるのも浮気されない方法の一つです。

以上のように、人間には、無意識に働く心理があります。
そこを上手に活用し、彼の心を捕らえて離さない魅力的な女性になってください。

彼や夫をメロメロにして浮気されないスペシャルな女になる秘訣3つ

浮気されないスペシャルな女になる秘訣3つ
とびきりの美人でも可愛い顔立ちでもないのに、一人の男性をメロメロにする女。
逆にすごく美人でスタイルも抜群・・・なのに、なぜか浮気ばかりされている女。

この違い、一体何なのか分かりますか?
その違いに早く気づき対処しないと、大事な彼、夫に浮気されてしまうかも知れません。

そこで今回は、男をメロメロにして浮気されない女になるための秘訣を紹介します。

それさえ身につけられたら、あなたもきっと、愛する彼(夫)の浮気などという、面倒なトラブルと無縁のスペシャルな恋愛体質になれるので、ぜひ参考にしてください。

秘訣その1、「甘え上手」

そんなベタな・・・。
と思われがちな「甘える」という行為ですが、男性は、女性から素直に甘えられると、心から嬉しくなり、「よしっ!俺がこの子を守ってやらないと」と、ますます相手に対する愛が深まります。

ただし、ほとんどの女性が、「甘える」意味を間違って、解釈しているようです。
例えば、

「あのバック欲しい」
「高級レストランのランチが食べたい」
「今すぐきて」
「仕事とあたしどっちが大事?」

これは、甘えではなく単なる「ワガママ」です。
また、自分では何一つ重要な決断も行動もせず、彼や夫にばかり頼っている事も、正しい「甘え」とは、いえません。

大切な彼や夫を虜にし、浮気という面倒なトラブルとは無縁の愛され女性が行なうのは、男性が心地よく感じる「甘え」です。
もっとも簡単な「甘え」の例を一つ紹介しましょう。

高いところにあるモノを取りたい、でも手が届かないし、手が届いたとしても重すぎて持てないという場合。
すぐ、彼や夫に「お願いあれ、取って」と、甘えるのではなく、一応は、自力でやってみるという姿勢を見せる。

その上で、「あの荷物とってくれると嬉しいな」と、低めの姿勢から、甘えてみる。
という方法が一番効果的です。

さらに、「甘え」の出し惜しみも大事。
普段は、勝気で、何でも一人でこなす彼女が、困り果てた末に、「お願い」と甘えてくる弱さに男性は、極上のメロメロを感じます。

甘えの使い分けが上手に出来る女性は、彼や夫の浮気なんぞという、面倒なトラブルとは無縁で、いつまでも愛される女性として君臨し続けるのです。
もちろん、このテクニックを身につける事ができれば、あなたも、容姿や顔が完璧でなくても、愛する夫や彼をいつまでも自分の虜にできるはずですよ。

秘訣その2、「笑顔」

「笑顔」
こちらも、鉄板中の鉄板。

浮気されない女性、そしてモテ体質の女性は常に「笑顔」を絶やしません。
どんな状況であろうと、自然な笑顔を作る事ができます。

特に、過酷な仕事環境で働く男性にとって、無条件に向けられる女性からの「笑顔」は、唯一リラックスできる瞬間。
にもかかわらず、あなたは彼や夫の顔を見るたびに苦虫を潰したような怖い表情で小言ばかり言ってはいませんか?

そんな時、あなた以外の女性にステキな笑顔を向けられたら、きっと彼や夫は、浮気という禁断の世界に足を踏み入れてしまうのでしょう。
それほど、女性から向けられる無条件の「笑顔」には、男性を一瞬にして虜にするほどの媚薬的効果があるのです。

ただし、作り笑顔はNGです。
作られた笑顔からは、一切癒しは感じられないどころか、緊張感ばかりを与え逆効果。

自然な笑顔になるには、あなたの心を変える必要があります。
彼や夫を常に労わり、愛し、感謝する気持さえ持つ事ができれば、自然と美しい笑顔になれるはずです。

自然な「笑顔」を向けられるようになったら、その時、あなたは、浮気されない、魅力的なモテ体質に変わっていることでしょう。

秘訣その3、「男を知る」

「男」を、100%理解する事はできません。
なぜなら、女性と男性では根本からつくりが違うから。

そのため、互いの意見を真っ向からぶつけ合って理解しようなんぞ、そんな綺麗ごとは通用しません。
夫や彼の浮気とは無縁の女性、モテ体質の女性は、すでにそんな事は承知です。

その上で、男を「知る」努力を怠りません。
例えば

  • 男とは、浮気するものだ
  • 男とは、彼女や妻より、男同士の関係を優先にしたがる
  • 男とは、仕事が第一だ

このように、「男」を知ることで、彼や夫に、約束をドタキャンされても、連絡が数日滞っても、多少冷たくされても、「そっか、男とはそんなものだよね」と、柔軟に受け流すことができるようになります。

すると、

  • 心にどっしりとしたゆとりが生まれ
  • そのゆとりが、彼や夫に対するギスギスとした感情を緩め
  • 常に「笑顔」で接する事ができるようになります。

自然に生まれた「笑顔」は、秘訣その2でも紹介したように、男を魅了する「媚薬的効果」があります。
つまり、結果的にあなたは彼や夫から愛され、浮気されない、魅力的な女性へと変貌できるというわけです。

ステキで魅力的な女性になるためにも、まずは「男」を知る努力をしましょう。

彼や夫をメロメロにして浮気されないスペシャルな女になる秘訣3つ・まとめ

いかがでしたか?
ここで紹介した秘訣は、何も特別な事ではありませんが、多くの女性が忘れてしまった基本的な事なのでは?

では、もう一度、浮気されない女になる秘訣をおさらいしましょう。

・秘訣1、「甘え上手」

男性は、女性の甘えに弱いもの。
ただし、甘えとワガママは別物、また、甘え過ぎも禁物。

・秘訣1、「笑顔」

会うたびに無条件に向けられる「笑顔」に、男性は、この上なく癒されます。
ただし、作り笑顔ではなく、見返りを求めない自然な笑顔で。

・秘訣3、「”男“を知る」

理解ではなく、知る努力をすることで、心にゆとりがうまれる。
そのゆとりこそが魅力的で、浮気されないモテ体質の自分を作る基礎となるはず。

ここで紹介した秘訣は、特別な事でも、難しいテクニックが必要な事でもありません。
女性として本来あるべき姿なのですから、是非浮気されない女になるためにも、今日から早速実践してください。

同棲中の彼氏に浮気をさせない為に守るべき3つの鉄則

浮気をさせない為に守るべき3つの鉄則
「大好きな彼と24時間365日ずっと一緒にいたい」

「できれば彼と一緒の屋根の下で生活してみたい」

と思うのは、恋する女性として当然の心理です。

こんな動機で最愛の彼氏と同棲を始める女性は少なくないようです。

同棲がスタートした当初は、これまでと全く違う二人の関係と環境に、ドキドキと刺激の毎日かもしれません。

しかし、同棲は楽しい事ばかりではないのです。

様々な男女のトラブルやズレが生じたり、どちらかが浮気を経験してパートナーを裏切るといった事態に陥る事もあるでしょう。

「愛する彼氏に浮気されるなんて」「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、同棲中に彼氏を浮気させない為の3つの鉄則を守りましょう。

スタート時に決めたルールは絶対ではない

同棲を始めた時に二人で決めた事だからと、スタート時のルールを絶対に守らせようとする人がいますが、それでは彼氏が重荷に感じて浮気に逃げる事もあります。

スタート時には良いと思い決めた事でも、生活をしていくうちに変化が生じてくるとルールを守るのが難しくなる場合もあるのです。

その時々でベストなルールは変化するもので、男性と女性でフェアな生活をする事は難しいと割り切る事が良好な関係を保つコツです。

彼氏とは「母親と息子の関係」にならない

同棲生活が長くなると、女性が母親で男性が息子のような関係になってしまう事があります。

そうなると男性と女性の関係性はなくなり、単なる家族のような関係になってしまう可能性があるので注意が必要です。

男性が息子のように甘えてきても、決して母親のように接してはいけません。

いくら愛する彼のためとはいえ、断るべき事ははっきりと断る、ダメなものはダメと言い合える関係でなければ、彼はあなたに甘えてついつい浮気をするという事も起こり得るでしょう。

お金の問題でルーズになってはいけない

同棲生活とはいっても、結婚するまで二人は赤の他人です。

この先結婚するかどうかも分からない二人なのですから、絶対にお金の問題でルーズになってはいけません。

同棲という不安定な関係であるにも関わらず、簡単に女性に借金をするような男性にはトラブルが付き物です。

お金に対してルーズな男性は、女性に対しても非常にルーズな面があります。

同棲中の彼女が簡単に借金に応じてくれるとなると、浮気に関しても許してくれるだろうと安易に考えて簡単に浮気する可能性も高いのです。

お金にルーズな男性はすべての物事に対する考え方にもだらしなく、借金だけでなく浮気を繰り返す人が多いといわれています。

同棲中に借金を頼んで来た場合は、借用書を作り利子を付けるのを条件にするなどの防衛策を取りましょう。

男性がそれで文句を言ったり逆切れするようなら、早々に見切りをつけて次の男性を見つけるほうが賢明です。

試した者勝ち!幸福になる為の浮気予防法

幸福になる為の浮気予防法

自信を持って接する

浮気は誰でもする、だから自分のパートナーも…と考えていたら何も良い事は起こりません。

むしろ、日々猜疑心に苛まれてパートナーを疑い続ける事になるでしょう。

パートナーの浮気を防ぐには、まず「自分自身が自信とプライドを持って生活する事」が大事です。

確かにパートナーの浮気は防ぎたいが、自分自身にあまり自信がないという人もいるでしょう。

自分に自信が持てないと、ちょっとした事でパートナーの浮気を疑って不安にさいなまれる結果になってしまいます。

恋人や配偶者が始終おどおどして、「この人は浮気するのではないか」と疑われていたのでは毎日が楽しくなくなります。

むしろ、パートナーを軽んじていたり遊びたいから浮気をするのではなく、疑われている事がストレスになって浮気に走るという人もいるのです。

浮気防止にやるべき事

・できるだけ二人の時間を作る

「仕事が忙しい」、「何だか疲れている」、「今さら面倒臭い」等々、二人の時間が作りにくい原因はいろいろあるかもしれません。

しかし、お互いの努力によってできるだけ二人の時間を作る事によってカップルの仲も深まり、つまらない事で浮気する可能性をなくす事もできるのです。

・二人で同じ趣味を持つ

カップルが二人で同じ趣味を持つ事は浮気防止に大きく役立ちます。

同じ趣味を持てば二人ですごす時間が増え、会話をする機会もぐーんと増えていきます。

これはカップルが同じ方向を見ながら人生を進めていく事にもつながり、趣味を通じて二人の仲が深まっていく効果が得られます。

・二人で大きな目標を立てる

大きな目標というと何も浮かばないという人もいるかもしれませんが、それほど壮大な目的を思い付く必要はありません。

たとえば、「一戸建ての持ち家を建てよう」とか「ヨーロッパ一周旅行をしよう」といった計画でもいいのです。

カップルの片方が浮気をするのは、いわゆる「気の迷い」に近いものがあります。

パートナーの目線を逸らさず、いつも二人の関係にポイントを置いておけるようにすれば浮気を防ぐ事ができます。

浮気は予防できるのか?

「カップルが幸福になる為の浮気を予防する方法」と聞いても、本当にそんな方法があるのかと疑問に感じる人もいるかもしれません。

昔から男は浮気するものとされてきましたが、現代社会では性別に関係なく浮気や不倫に走る人が増えています。

ほんのわずかの遊び心で浮気をしたものの、大切な恋人を失ったり夫婦仲が悪くなって家庭が崩壊したのでは寂しい人生になってしまいます。

パートナーの浮気を防ぎ、二人の幸せをキープできる浮気予防法を試してみてください。