男性の浮気を見破りたい場合には行動や表情をじっくりと観察するという方法があります。
人間は絶対にばれたくない嘘ほど、表情や行動に現れます。
そういった行動を、すかさずキャッチすることで嘘を見抜くことができるのです。
ではさっそく、その方法を紹介しましょう!
嘘をつく心理状況とは?
嘘をついたときの行動や表現の心理状況について探ってみましょう。
「うそ」と言っても必ずしも悪い嘘だけではありません。
場合によっては必要な嘘も存在します。
ですが、嘘をつかれている側にとっては大切な人であればあるほど嘘をついて欲しくないと思うのが普通です。
でも人は嘘をつく生き物です。
心理学的には自信がない人ほど嘘つきになりやすいといいます。
浮気による罪悪感や彼女が素敵であればあるほど本音が言えず、嘘をつきます。
ただ、浮気という事実を知ってしまった彼女に捨てられるんじゃないか、嫌われてしまうのではないかという自信のなさからつく嘘は、必死すぎるあまり無意識に行動や言動に出てしまうものなのです。
嘘を見抜くポイント①彼の視線はどっち?
特に人の感情は脳の関係上、目元に現れやすいと言われています。
右脳は想像を左脳は真実を言葉にする際に使用されますので、嘘をついている人の言葉や行動をチェックする為にこの辺りを見ると良いでしょう。
想像を司る右脳だけを使っている場合、会話の最中に視線が右上になりがちになり、嘘をついている可能性が高いと判断できます。
これは嘘がバレないよう、あらゆる想像を駆使し話をしている為です。
例えば「昨日どこに行ってたの?」の質問に対し、右上を見ながら「会社にいた」と答えた場合、あたかも自分が昨日は会社で残業をしていたかのような想像を膨らませていると考えられます。
逆に左上を見る場合は実際にあった昨日の出来事を思い出しながら会話をしていると判断できる為、嘘をついている可能性が低くなります。
嘘を見抜くポイント②彼の鼻に注目!
嘘をつくと体が緊張状態になります。
そんな時は鼻に注目しましょう。
人間の鼻には突起性組織という血管があり、極度な緊張状態で血管の拡張が起こり、小鼻の充血やムズムズした感覚が表れ、鼻が赤くなったり頻繁に触るなどの行動に出ます。
嘘を見抜くポイント③落ち着き具合は?
嘘をついている男性はとにかくこの状況から逃れたい一心でソワソワしはじめます。
ただ、あからさまにソワソワすると嘘をついていることがばれてしまうので、自然を装いつつ頻繁に足を組み替えたり、髪の毛を触ったりします。
また質問に対し間髪いれず即答したり、落ち着きがなくなるのが特徴的です。
まとめ:嘘を見抜く方法
相手の嘘を見抜きたい場合は、いつもとは違う表情、言葉、行動に注目してください。
- 人の感情は脳の関係上、目元に現れやすい
- 嘘をつくと体が緊張状態になり、鼻の血管の拡張が起こる
- 嘘をつくと、この状況から逃れたい一心になる
よって、下記のような行動をとりはじめます。
- 会話の最中に視線が右上
- やたらと鼻を触る、または小鼻が赤くなる
- ソワソワと落ち着きがなくなる
この3つのチェックポイントを覚えておきましょう。
どうして自分は浮気されやすいのか?でお悩みの方
⇒浮気に関する悩みを相談!運勢で浮気を解決 |
パートナーの気持ちが離れているとお悩みの方
【男性向け】⇒浮気した彼女のこころを取り戻す方法 【女性向け】⇒彼の浮気をやめさせる方法 【既婚女性向け】⇒夫の心を取り戻して浮気をやめさせる方法 |