浮気や離婚をテーマに情報収集をしていると「妻や彼女よりも見劣りする女性と浮気する」といった意見がチラホラ見つかります。
しかも、およそ9割の確率で男性の浮気相手が妻よりもブスだったと実証しているデータもあるのですから驚きですよね。
なぜ男性は妻や彼女よりも不細工な女性に心を奪われてしまうのか?その心理を探ってみたいと思います。
離婚の理由トップは「不貞行為」
厚生労働省の去年のデータによると戸籍上夫婦関係が成立しているものの将来に向かってその関係を解消、つまり離婚を成立させているカップルの数は3組に1組となっています。
年々その数は減少しているもののまだまだ多いのが現状です。
世界各国の数字で比較してみると離婚のもっと多い国はロシア、アメリカ、イギリスと続き、日本は26位とやや高めの位置にあります。
ロシアでは、この離婚の数を特別大きな問題とは捉えておらず一人で3.4回の再婚や離婚は珍しくないとか。
結婚の年齢や環境、性格や育ってきた状況等によっても、離婚原因は様々ですが国内の離婚原因でもっとも多いのが「浮気」です。
離婚裁判や調停等の正式なデータでは「性格の不一致」と、なんとも綺麗な言葉で片付けられていますが、その内容を突き詰めていくと夫婦いずれかの不貞行為によるトラブル、つまり浮気による離婚というのが本当の理由です。
特に男性の浮気が多く、「妻を裏切り離婚というリスクを犯してまでなぜ浮気をするのか?」そこには男性の抱えるストレスが大きく関係しています。
ストレス解消で浮気する男性心理
妻と本気で離婚する気はなくストレス解消のつもりでやってしまった浮気、それが発端となってケンカが絶えなくなり次第に夫婦関係が悪化、そして離婚という結末を迎えてしまっているのが一般的な「浮気」が原因の離婚の流れです。
そこで注目したいのが「離婚するつもりはなかった」という浮気の言い訳です。
男性のその心理にこそ、妻よりも不細工な女性を浮気相手に見つけてしまうという、なんとも謎めいた原因が隠されています
浮気相手に求めるのは「顔」じゃない理由
男性が結婚相手に求める条件としてもっとも多くあげられるのが『癒しを与えられる女性』です。
この先何が起るか分からない、だからこそどんな時でも癒される女性でなければ一生をともにできない、そんな考えから妻になる人には癒しを求めます。
男性が考える癒しとは、一緒にいてほっとするだけの女性ではなく、顔を見ているだけでも癒される女性であるというのも重要な要素となります。
不愉快になるほどの見た目であれば癒しにはならない、そう考えると自ずと自分の好みの顔つきを持つ女性を結婚相手に選ぶのが当たり前なんです。
一方、単なるストレス解消程度と考える一時の浮気相手には、そこまで深い条件を求める必要はありません。
ストレスのはけ口にしか考えていないのですから、少しでも気分解消ができればそれだけで十分浮気相手の役割は果たせるのです。
また浮気相手に顔という条件を加えてしまっては、そう簡単に相手を見つけるなんてこと出来ません。
「少しでも早くストレスを解消したい」そう考えるからこそ、妻より劣る手短な女性を選んでしまうのでしょう。
ブスでも家庭的な浮気相手は危険?!
ただ、注意したいのが妻よりも家庭的な女性。
美人とはいえないけど、どこかしら家庭的な雰囲気を漂わせている女性を夫が浮気相手に選んでしまった場合は、離婚となる確立が非常に高くなります。
夫が浮気相手に癒しを求めている場合は、浮気相手との将来を真剣に考える可能性があるからです。
次の妻候補として真剣なお付き合いがすでに始まっていると考えるのが妥当です。
まとめ:男性が浮気相手にブスを選ぶ理由
彼(夫)が、自分よりも容姿が劣る女性を浮気相手に選ぶ男性心理を探ってみましょう。
- 本命には顔を見ているだけでも癒される好みの女性を選ぶ
- 離婚する気はなくストレス解消のつもりでやる浮気
- 単なるストレス解消程度と考えているので容姿は重要じゃない
- ストレスのはけ口でしかないので、手短な女性で事足りる
ただし、夫が浮気相手に癒しを求めている場合、浮気相手がブスだからといって安心は禁物です。
妻よりも家庭的な女性であれば、次の妻候補として真剣なお付き合いがすでに始まっている可能性もあります。
どうして自分は浮気されやすいのか?でお悩みの方
⇒浮気に関する悩みを相談!運勢で浮気を解決 |
パートナーの気持ちが離れているとお悩みの方
⇒夫の心を取り戻して浮気をやめさせる方法 |